横浜のプライベートジムは「BEYOND(ビヨンド) 横浜店」

こんにちはBEYOND横浜店の松本トレーナです(^ ^)

今回のテーマは「体脂肪とは」についてです。

体脂肪とは

体脂肪とは体に貯えられた脂肪のことで、主に脂肪細胞に貯えられています。また、体脂肪率とは、体重に占める体脂肪の比率をパーセントで表したものです。

体脂肪の働き

脂肪細胞は、体の機能を正常に保つために必要なホルモンなどの物質を作り出しています。女性にとっての体脂肪は正常月経の維持、妊娠・出産などに不可欠です。また、エネルギー源を貯蔵して体温を保つ働きや、外部からの衝撃から内臓を守る役目もあります。

体脂肪の種類とつきやすい場所

体脂肪は、皮下脂肪と内臓脂肪の2つに分けられます。皮下脂肪とは皮膚組織にある脂肪で、少しずつ蓄積される特徴があります。お腹(特に下腹部)、お尻、太ももなどにつくことが多く、一度ついてしまった皮下脂肪は落ちにくいです。内臓脂肪とは腹筋の内側の壁、腹腔内についている脂肪のことで、主に小腸を包んでいる腸間膜という場所に付くことが多いです。皮下脂肪とは逆に、短期間で蓄積されやすいが、落ちやすいという特徴があります。

多すぎると良くない脂肪

脂肪は必要以上に体に蓄積してしまうと健康を損ねてしまう恐れがあります。脂肪のついている位置によって健康への危険性は大きく異なり、男性に多い内臓脂肪肥満はりんご型肥満と呼ばれ、高血糖・脂質異常・高血圧などの生活習慣病発生リスクが高くなると考えられています。女性に多く見られる皮下脂肪型肥満は洋ナシ型肥満と呼ばれています。内臓脂肪と違い動脈硬化の進行などの心配は低いですが、睡眠時無呼吸症候群や関節痛、月経異常などを発症させやすくなるので注意が必要です。

体脂肪はなぜ増えるのか

体には、飢餓になったときに耐えられるよう、食事から摂取して使い切らなかったエネルギーを蓄えるという仕組みがあります。肝臓や筋肉にもこの余剰エネルギーを蓄えることができますがその量には限りがあり、蓄えきれなかった分が脂肪に変換されます。脂質を多く含む食材が脂肪になると勘違いしてしまう人も多いのですが、主にエネルギー源となる三大栄養素の炭水化物やタンパク質も実は摂りすぎてしまうと体脂肪として蓄積される可能性があります。

体脂肪を減らすには

一つ目は、体脂肪を増やすような食事を変えること、二つ目はエネルギーを消費しやすい体に変えていくことです。この両輪が動き始めたら、自らの体の変化に気づくことができるでしょう。

まとめ

体脂肪は、決してわるものではなく体にとって必要なものですが、増えすぎには注意が必要です。健康的な生活を維持するためにも、バランスのとれた食事と継続的な運動を心がけましょう。

横浜のプライベートジムは「BEYOND(ビヨンド) 横浜店」 PAGETOP