横浜のプライベートジムは「BEYOND(ビヨンド) 横浜店」

こんにちはBEYOND横浜店の松本トレーナです(^ ^)

今回のテーマは「有酸素運動と無酸素運動の違い」についてです。

有酸素運動と無酸素運動の違いをご存知ですか?ただひたすらに運動をすればいいというわけではなく、個々の目的によってどの運動をすべきか判断する必要があります。それぞれの特徴や効果について解説します。

有酸素運動
有酸素運動とは、軽~中程度の負荷を継続的にかける運動のことです。酸素を使って筋肉を動かすエネルギーである脂肪を燃焼させることから有酸素運動といいます。脂肪を消費するため、体脂肪の減少や高血圧などに効果が期待できます。

どんな運動が有酸素運動か
体に貯蔵されている体脂肪を燃料とするため、長時間無理なく続けられる強度の運動があげられます。代表的なスポーツは水泳、ジョギング・ウォーキング、サイクリングなどです。

無酸素運動
短い時間に大きな力を発揮する強度の高い運動を指します。筋肉を動かすためのエネルギーを、酸素を使わずに作り出すことからこのように呼ばれています。エネルギーの発生に酸素を必要とせず、糖をエネルギー源として利用します。全力もしくはそれに近い筋力を短時間で発揮しやすいのが特徴です。

どんな運動が無酸素運動か
筋肉量を増やし基礎代謝を高める運動であり、短距離走や筋力トレーニング、ウエイトリフティングや投てきなどの短時間かつ運動強度の高いものがあてはまります。

有酸素運動と無酸素運動の違い
有酸素運動は酸素を使用し時間をかけて行う継続的な運動、無酸素運動は酸素を使用せず短時間で行う強度の高い運動のことです。これらの大きな違いはそれぞれの運動で使用するエネルギー源と考えられており、有酸素運動では脂肪酸、無酸素運動ではグルコースが主に利用されています。しかし、運動の強度や継続時間によっては、それぞれのエネルギー源が交代で使われることがあります。例えば、マラソンは有酸素運動ですが、長時間走り続けるとぜいぜいと息があがってきます。このように運動の強度が上がると体内の酸素を通常よりも使えなくなり、無酸素運動をしている状態と同様と考えられます。

まとめ
有酸素運動、無酸素運動とそれぞれの特徴を知らずに、好きな運動や、得意な運動だけを選んでいた方もいるのではないでしょうか。
有酸素運動、無酸素運動を使い分けることで目的達成への道につながります。あなたの目的にあった運動を選んでみてくださいね。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!

次回もお楽しみに!

横浜のプライベートジムは「BEYOND(ビヨンド) 横浜店」 PAGETOP